スーパー台風と地球温暖化

近年20~30の台風が発生していますが、台風は時に人の住むエリアに大きな被害をもたらすことがあります。
スーパー台風について言及する前に、まずは普通の台風とはなにかについて説明しましょう。台風とは台風とは、赤道付近の熱帯で生じる低気圧(熱帯低気圧)のうち、赤道以北、東経180度より西の北大西洋、南シナ海に存在するものの中で、低気圧内の最大風速が、17.2m/sを超えるもののことです。また、この台風は「風速の違い」で呼び名がかわってきます。具体的には台風(17.2m/s)、強い台風(33m/s)、非常に強い台風(44m/s)、猛烈な台風(54m/s)の4つです。これらは台風の中心付近の風速により定義づけられます。
そして、これらをさらに上回るものが「スーパー台風」といわれるものです。この「スーパー台風」とは、日本では「風速59m/sを超す台風(10分平均)」と定義されています。もしもこのスーパー台風が東京を襲った場合、最大で10mもの浸水が生じ、100近い数の駅が機能しなくなり、数百万人単位の帰宅困難者が発生し、死者も少なからずでるでしょう。
日本で過去歳大規模の伊勢湾台風は直前までスーパー台風の定義に当てはまるものでしたが、上陸直前に規模が小さくなったため、日本はいまだスーパー台風に見回れたことはないということになります。
また海外では2013年にフィリピンを襲った台風30号(ヨランダ)が記憶に新しいかと思います。ヨランダがフィリピンを襲った際、フィリピンでは合計7000人近い死者が発生し、被害総額はおよそ850億円にも登りました。発展途上のフィリピンでは台風被害に対する対策が十分ではなく、高潮などへの対応が遅れたことが、被害拡大につながってしまった原因であるとも考えられています。
熱帯付近で発生したスーパー台風は毎年0~1個の割合で発生すると考えられていますが、その勢力を保ったまま日本に上陸することは非常にまれで、その頻度は数千年に一度と言われています。ただしその一度が今年起こらないとも言えませんし、万が一東京を襲った場合被害が甚大になることが予想されます。
最近では「地球温暖化」によって台風の発生が増えていることは一つの懸念材料となってきています。また、地球温暖化によって海面の水温が上昇することはすなわち台風が勢力を保ったまま日本付近まで来ることを意味します。日本に「スーパー台風」レベルの台風が上陸する可能性もでてくるでしょう。
そしてこのまま地球温暖化が進むと、80年後には海面の温度が5%近く上昇すると言われています。もしそうなれば、日本もまたいまだかつて経験したことのないような大きな台風や自然災害に見舞われる可能性がでてきます。
「高潮」とは台風の中心の低気圧帯により海面を持ち上げ移動させることで発生する高波のことを意味しますが、スーパー台風による高潮は防波堤を越えるきぼとなることが予想されます。

▽PR サイパンでダイビングなら

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ